モナムール

解離性同一性障害が、寛解するまでの独り言

幻想について


言葉を媒介にイメージを伝える.


言語は象徴的だ.


イメージは全体的ではなく部分的でネットワーク状に繋がっている.


部分的なイメージのズレにより元の位置と全体が重なり合わなくなる.


幻想は静的ではなく、動的.


幻想とは一の世界.


イメージは一の世界を構成するもの.


重なり合わないとは総体の変動である.


総体は動的.


言語は不完全性であり、であるから幻想をある程度しか共有しない.


総体aと総体bは一度として重なり合わない.


総体aは一の世界を規定する.


全体としての幻想は無意識的で、個別的な幻想は意識的。また、どちらが規定するというより、互いに互いを規定しているのです。わたしの抱く幻想の深くには、集合的な幻想があり、であるからこそ、一般的に個別的な幻想は全体的に混沌としているのではなく、ある傾向性があるのです。


ある時代の終焉があるのだとするならば、私から見て異質に思えるような幻想への移行ではないでしょうか。集合的な幻想は秩序化を促すような作用があるように思いますが、個別的な幻想は傾向としては秩序化に向かえど、必ずしも、完璧に秩序化するわけではなく、混沌としたエネルギーを秘めている。


移行の際には混沌としたエネルギーの解放(秩序化への反作用)というダイナミズムな運動があるように思う。ある時代、ある時代の区切りの瞬間にそのような星の強烈な輝きによって、ある時代の幻想は消え、またある幻想の中へと人は失墜する。